専門家とは
厚労省は、換気が悪く、人が密集する空間で、不特定多数の人が接触するおそれが高い場所については、集団感染が起こりやすいとして、ジムを避けるよう呼びかけた。
何故ジムなのか。
ジムは本当にそうなのか?
専門家の意見から決定した結論
という事でしたが、一体どの専門家なのでしょう。
感染などに詳しい専門家なら
ジムの専門家では無く
利用率や利用状況、現場を
把握しての結論なのか。
人が密集する空間、不特定多数の人が接触するおそれが高い場所。
電車、特に満員電車が
その代表ではないのでしょうか?
車内では吊革や手摺など各駅毎に消毒はされているのでしょうか?
朝の満員電車で約10人/㎡
混んでいる電車で約3人/㎡
となります。
studio g fitness 24ではどうでしょうか?
面積が約200㎡弱あります。
混雑時の利用者で計算しても
約0.035人程です。
施設利用前にはアルコールで
消毒をしてからの利用をして頂いております。
勿論器具使用後にもその都度除菌して利用して頂いています。またスタッフも定期的に除菌や換気をさせて頂いております。
クルーズ船からのジム利用での感染が
発見されたからと言って
ジム全てを一括りにして自粛しろ。
専門家の意見である。
コレでジム全てが感染率が高いので
自粛とはとても安易な発表なのではないかと
思えてなりません。
勿論利用する、しないの判断をするのは
個人が決定する事です。
ご利用される場合は
手洗いうがいの推奨
アルコール消毒の実施
マスクの着用
体調のすぐれない方の
ご利用の自粛をお願いします。
皆様により良い環境で
ご利用頂ける様スタッフ一同
更に清掃、除菌、換気を強化して
感染拡大に繋がらない様
努めて参ります。
studio g fitness 24
0コメント